主催 : T・TAK |
… クリックすると介護教室の風景が覧になれます。 |
… 介護教室で使用したスライドをpdf ファイルでご覧になれます |
|
平成30年度 |
|
7月19日(木)
14:00〜 |
『包括支援センターってどんなところ』 〜相生市の介護予防の取り組み〜
相生市地域包括支援センター 田口 和弘 氏 |
|
11月22日(木)
14:00〜 |
『認知症サポーター養成講座』
介護福祉士 石船 淳一 |
|
H31年
3月20日(木)
14:00〜 |
『高齢者に対する交通安全教室』
相生警察 交通課 |
|
|
|
平成29年度 |
|
7月20日(木)
14:00〜 |
『加齢に伴う身体の変化』
理学療法士 渡部・清水 |
|
11月23日(木)
14:00〜 |
『認知症について』
介護福祉士 石船 淳一 |
|
H30年
3月15日(木)
14:00〜 |
『高齢者の運転について』
相生警察 交通課 |
|
|
|
平成28年度 |
|
7月21日(火)
14:00〜 |
『熱中症について』 内科 小倉医師
『いきいき100歳体操』 理学療法士 |
|
11月24日(木)
14:00〜 |
『睡眠時無呼吸症候群』
総合診療科 嶋崎医師 |
|
H29年
3月16日(木)
14:00〜 |
『高齢者の運転について』
相生警察 交通課 |
|
|
|
平成27年度 |
|
7月21日(火)
14:00〜 |
腎臓病のはたらきと慢性腎臓病について
透析センター センター長 赤木滋 医師 |
|
11月19日(木)
14:00〜 |
頭と身体の体操で健康年齢をアップする!
石船 介護福祉士 とT・TAKの仲間たち |
|
H28年
3月10日(木)
14:00〜 |
最近の話題…
お薬について、入浴について
薬剤師 小野 達也
看護師 坂口 渉 |
|
|
|
平成26年度 |
|
5月22日(木)
14:00〜 |
嚥下(えんげ)体操で食事を楽しく!
訪問看護ステーション プラム 八木所長
居宅介護支援事業所プラム 小玉管理者 |
|
9月18日(木)
14:00〜 |
転倒予防教室!
リハビリテーション科 平嶋理学療法士
体操 … T・TAKメンバー |
|
H27年
2月19日(木)
14:00〜 |
手洗いで元気な生活を!
感染管理認定看護師 長田看護師
|
|
|
|
平成25年度 |
|
8月22日(木)
14:00〜 |
いきいき食生活! 長く食べ続けるための十カ条
|
|
|
高橋看護師
山田管理栄養士
増田放射線技師 |
|
|
H26年
1月24日(金)
14:00〜 |
IHI播磨病院公開市民講座
|
|
|
糖尿病教室と合同で開催されます
詳細は → こちらから ご覧ください
|
|
|
H26年
3月20日(木)
14:00〜 |
認知症に関する最近の話題
|
小牟禮 修
副院長(神経内科)
|
|
|
|
|
|
|
平成24年度 |
|
6月21日(木)
14:00〜 |
お通じ整え快適ライフ!
|
|
|
〜便秘解消のお話〜 |
内科部長 小倉医師 |
|
薬剤師・管理栄養士
看護師 |
|
8月16日(木)
14:00〜 |
高齢者の内科疾患
|
|
|
|
内科部長 小倉医師 |
|
|
|
10月18日(木)
14:00〜 |
イキイキ健康体操
|
|
|
|
岡本理学療法士 |
|
木下看護師 |
|
12月20日(木)
14:00〜 |
高齢者の「食べる」を考える
|
|
|
1.食べる機能の変化 |
製鉄記念広畑病院 |
2.「食べる」を支えるには… |
老人看護専門看護師 |
3.食べられなくなったらどうしますか? |
森山 祐美 看護師 |
|
|
|
H25年
2月15日(金)
14:00〜 |
高齢者が気をつけたい外科的疾患
|
|
|
|
外科部長 蔵貫医師 |
|
|
|
|
|
平成23年度 |
|
6月16日(木)
14:00〜 |
高齢者の圧迫骨折
|
|
|
〜高齢者と脊椎圧迫骨折について〜 |
山口医師 |
|
薬剤師・放射線技師
看護師 |
|
8月18日(木)
14:00〜 |
放置すると怖い内科疾患
|
|
|
〜治療のタイミング話します〜 |
小倉医師 |
|
〜肺炎予防のための口腔ケア〜 |
藤本看護師 |
〜認知症の方のケアのために〜 |
湯口看護師長 |
|
|
|
|
|
|
10月20日(木)
14:00〜 |
イキイキ健康体操
|
|
|
〜楽しい体操で健康維持〜 |
岡本理学療法士 |
|
木下・野良看護師 |
|
12月15日(木)
14:00〜 |
認知症の理解とケアについて
|
|
|
1.認知症と老化による物忘れの違い |
老人看護専門看護師 |
2.認知症の早期発見について |
玉田 田夜子看護師 |
3.認知症の疾患別によるケア方法について |
|
|
|
|
2月16日(木)
14:00〜 |
高齢者の耳鼻科疾患
|
|
|
〜補うことで楽しく暮らす〜 |
和田医師 |
|
薬剤師 |
|
|
|
平成22年度 |
|
6月17日(木)
14:00〜 |
高齢者と眼
|
|
|
|
太田医師 |
|
8月19日(木)
14:00〜 |
ロコモティブシンドローム
(運動器症候群)の話
|
|
|
〜 要介護 ”予防” のポイント話します 〜 |
西川医師 |
|
10月21日(木)
14:00〜 |
高齢者と内科疾患
|
|
|
〜 秋から冬にかけて注意したいこと 〜 |
小倉医師 |
|
12月16日(木)
14:00〜 |
認知症を理解する
|
JAあいおい福祉会 こすもす倶楽部 |
|
|
総括施設長
認知症ケア専門士
福島 玲子 氏 |
|
2月17日(木)
14:00〜 |
うつる皮膚病
|
|
|
〜 水虫とカイセン 〜 |
森田医師 |
免疫力を高める食生活
|
山田管理栄養士 |
|
|
|
平成21年度 |
|
7月15日(水) |
介護食の工夫と食事のお世話 |
|
|
介護食のレシピと食事のお話 |
管理栄養士 |
|
|
看護師 |
|
|
9月17日(木) |
お家で役立つ病気の知識
|
|
|
日常生活であわてないために |
内科医師 |
|
|
薬剤師 |
|
|
11月19日(木) |
いつもイキイキ簡単体操 |
|
|
毎日の体操で楽しい生活 |
理学療法士 |
|
看護師 |
|
|
|
平成20年度 |
|
7月 |
高齢者があわてない病気の知識
|
|
|
日常生活で役立つお話 |
内科医師 |
|
薬剤師 |
|
9月 |
床ずれを作らないポイント
|
|
|
褥瘡を防ぐお世話 |
看護師 2名 |
|
|
|
11月 |
寝たきりにさせない工夫
|
|
|
簡単リハビリで楽しい介護 |
理学療法士 |
|
看護師 |
|
|
|
平成19年度 |
|
7月 |
急変時の対応
|
|
|
どうする急な発熱・嘔吐 |
内科医師 |
|
|
|
9月 |
介護職のレシピ
|
|
|
美味しく食事を摂るための工夫 |
管理栄養士 |
|
看護師 |
|
11月 |
身のまわりの介護
|
|
|
入浴の上手なお世話 |
看護師 |
|
|
|
1月 |
腰痛・転倒のない生活
|
|
|
筋力の衰えは寝たきりのもと |
整形外科医師 |
|
|
|
3月 |
健康な生活をおくる体操
|
|
|
ちょっとした体操で健康維持 |
理学療法士 |
|
看護師 |
|
|
|
平成18年度 |
|
5月 |
|
6月 |
寝たきり予防
|
|
|
自宅でもできるリハビリ |
理学療法士 |
|
看護師 |
|
7月 |
部分浴ですっきり
|
|
|
手・足浴の方法、洗髪の方法 |
看護師 |
|
|
|
8月 |
介護保険について
|
|
|
新しくかわったところは … |
MSW |
|
看護師 |
|
9月 |
褥瘡のお話
|
|
|
床ずれはなぜできる? |
整形外科医師 |
|
薬剤師 |
|
10月 |
おいしく食事を摂るために
|
|
|
食事は健康の基本です |
看護師 |
|
管理栄養士 |
|
11月 |
救急・急変時の対応
|
|
|
さぁ、あなたならどうする? |
内科医師 |
|
|
|
12月 |
|
1月 |
おむつ交換の仕方
|
|
|
負担を少なく、手早くするには … |
看護師 |
|
|
|
2月 |
|
3月 |
膝の痛みを予防
|
|
|
手軽にできる体操 |
理学療法士 |
|
看護師 |
|
|
|
平成17年度 |
|
5月 |
介護保険について
|
|
|
手続きの仕方・入院時から始まる介護準備 |
看護師(ケアマネ) |
入院から退院後の生活の場への選択 |
事務部 |
|
|
6月 |
認知症(痴呆症)について
|
|
|
呆けを正しく理解する・痴呆症の予防 |
内科医師 |
介護者の心構え |
|
|
7月 |
くすりの正しい内服の仕方・させ方
|
|
|
食べ物と飲み合わせの良し悪し |
薬剤師 |
食前? 食後? 食間? いつ飲めばいいの? |
|
|
8月 |
寝たきりにさせないための移動技術
|
|
|
起き上がり・車椅子への移動・車椅子での |
理学療法士 |
移動の方法 床上から始まる寝たきり予防 |
|
|
9月 |
床ずれ防止・体位変換
|
|
|
床ずれのできやすい部位・楽な体位変換の方法 |
看護師 |
|
|
|
10月 |
転倒骨折を防ぐための方法
|
|
|
高齢者はどうして転倒しやすいのか |
整形外科医師 |
|
|
|
11月 |
着替えの仕方・オムツの替え方
|
|
|
尿失禁(おもらし)について |
看護師 |
寝衣変換の仕方について |
|
|
|
12月 |
緊急時の対応
|
|
|
病院への連絡のタイミング |
内科医師 |
|
|
|
|
1月 |
おいしく食事を摂るために
|
|
|
食べやすい食事・上手な食べさせ方 |
看護師 |
|
管理栄養士 |
|
|
2月 |
大切な口腔ケア
|
|
|
誤嚥(ごえん)性肺炎を防ごう・吸引の仕方 |
看護師 |
|
|
|
|
3月 |
PEG/PTEGの取り扱い方
|
|
|
胃瘻はお腹に作った小さなお口 |
内科医師 |
経管栄養のことを知りましょう |
|
|
|
|
お問い合わせ |
|
詳しくは T・TAK事務局
電話 : 0791−22−0380(代) まで。 |